 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
1.ちゃんと効果がありますか?
たいていの猫には効果がありますが、すべての猫に対して同じ効果があるわけではありせん。怪我や病気、高年齢などで聴覚や視覚に障害をもっていたり、衰えている場合は効果がないケースもあります。
そのようなケースでも全く効果がないということではなく、近くに行ったり、長く同じ場所にいると気がつく場合もあります。
2.雨や水にぬれても大丈夫ですか?
本体は通常濡れにくいエンジンルーム等の中に設置します。ただし、完全防水タイプではありませんので、豪雨や台風等で水没したり過度に水がかかったりしないように、してください。故障の原因になります。また、配線のつなぎ目等は他の自動車用電気機器同様、防水対策をしてください。
3.超音波とはどんな音ですか? LED点滅はどんな効果がありますか?
人間には聞こえない帯域を含む高周波数帯の音です。本製品は人間に聞こえない音と聞こえる音を数種類組み合わせて猫の耳を刺激します。
LEDが点滅することにより、まぶしさと居心地の悪さを猫の目に伝えます。
4.ネコが製品に慣れることはないですか?
複数の異なる周波数とパターンの超音波とLEDによる光の点滅を採りいれていますので、慣れにくくなっております。
5.ネコ以外の小動物等にも効果はありますか?
ネコ用として販売しております。LEDの光を気にする小動物もいます。
また、聴覚の優れた小動物にも超音波は聞こえます。退避行動をする動物もおりますが、その効果については専門に探求してるわけではありませんのでなんとも言えません。
6.効果的な設置場所は?
本製品は定期的に音と光を発するように作られています。そのため、車両の比較的濡れにくい場所(エンジンルーム内)にスピーカー部を下に向けて設置して、LEDは道路に反射するように設置することをお勧めします。また、超音波を含む音は距離が遠のくほど弱くなります。設置の際はネコがとどまりやすいエンジンルームの下に音と光が行くようにお取付いただくと効果は高まります。音波・光は車のボディーや地面(コンクリート等)に反射を繰り返しエリアを広げます。なお、ネコの通過を妨げるようには出来ておりませんので、ご了承ください。
7.ネコや周囲の環境により、効果の現れる日数は変わりますか?
ネコがここには居にくいと思うまで、最短すぐです。また、1で説明したようなネコでも数度訪れ、より製品に近づくことによって居にくいと認識することが多くあります。
8.自宅で、イヌ・ネコを飼っていたり、近くに家畜を飼育していますが、悪い影響はありますか?
犬や猫、その他の動物にも、超音波や音が大きな音として聴こえ、LEDが光るのはストレスに感じることがあります。小動物を飼われている場合、距離にご注意ください。
9.人間に有害ですか?
超音波がよく聞こえる人や、LEDの点滅が不快に感じられる方はなるべく近くに近づけないようにしてください。連続して音や光を感じるとストレスにより、気分が悪くなったりすることがあります。
※ただし、一般的に人間が多少の時間、本製品の音や光を感じても不快には感じますが有害なものではありません。
10.どれくらいの範囲に効果がありますか?
音や光を受ける範囲となりますが、車両の下がコンクリート等反射性の高い場合と、舗装されていない場所によって効果は異なります。また、昼夜・雨の日等で環境も変わってきますが、一般的に車両一台分ちょっとが目安の範囲です。ただし、6にも記載しておりますように、音は離れれば、音量が小さくなりますし、照度も下がりますので本体に近い方が効果は高くなります。
11.製品のバリエーションは?
本製品標準タイプはバッテリーに連動します。オン・オフスイッチタイプは自動車室内に取付けるスイッチでON/OFF出来ます。ACC連動タイプはACC(アクセサリー)またはイグニッション(エンジン)と連動出来、例えば車両側エンジン停止時製品はONになり、車両側エンジン作動時製品はOFFになります。3タイプとも本体に強い衝撃を受けると製品は一時的に作動をストップします。
|
 |

|

キャットセイバーシリーズは、
ネコから、車を守ります!
エンジンルーム内でのベルト等でのネコの巻き込み事故を防ぎます。 車の下にネコを居つかせません。
ネコを傷つけず追い払います。
お買い求めやすい価格にて12V用、24V用をご用意致しました。
あなたの愛車をネコ害から守ってください。
|
|
|
|
|
|